1/4

倉田製作所 特選 江戸本手打ち 毛抜き いろは 2mm厚

¥6,328 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

【商品概要】
style:いろは2mm厚:
熟練の毛抜き職人 倉田さんが手打ちで丁寧に作った毛抜きです。光にあててすかして見たときに、光が通らないほど刃先がピッタリと合っているので、1000分の5ミリのうぶ毛さえ、しっかりと掴んで軽く抜きとります。平仮名の「い」に似ている事から付けられた名前で、伝統的な形です。頑固な髭や腋毛にも対応し、様々な使用目的で使えるオールマィティーな毛抜きです。2mm厚の素材を使ったタイプです。
倉田製作所の本手打ち毛抜きは、丹念に数百回も金槌で叩いて作っています。手で叩くことにより、金属組織の密度が高まり強度が増し、ほどよいバネのある毛抜きに仕上がります。
この毛抜きを製作している三代目の倉田義之さんは、平成9年度に荒川区から「伝統工芸技能功労賞」を、平成20年に東京都より東京都知事賞を受賞したマイスターです。江戸本手打ち毛抜きの技術を受け継ぐただ一人の職人で、現在四代目の倉田聖史さんが技術を継承中です。
室町時代から庶民の間で使われていた毛抜きを元に、江戸本手打ちの技術を活かして、現代に甦らせた『江戸本手打ち毛抜き』。末長く使える、一生ものの逸品です。
【仕様】材質:18-8ステンレス、長さ:89mm/口の幅:6mm、重さ:約15g、日本製


style:甲丸2mm厚:
熟練の毛抜き職人 倉田さんが手打ちで丁寧に作った毛抜きです。光にあててすかして見たときに、光が通らないほど刃先がピッタリと合っているので、1000分の5ミリのうぶ毛さえ、しっかりと掴んで軽く抜きとります。甲の部分に丸みをつけてあるのが特徴です。使用する際に手の中で転がしやすく、指の感覚が抜群によく、長時間使用しても疲れにくい製品です。2mm厚の素材を使ったタイプです。
倉田製作所の本手打ち毛抜きは、丹念に数百回も金槌で叩いて作っています。手で叩くことにより、金属組織の密度が高まり強度が増し、ほどよいバネのある毛抜きに仕上がります。
この毛抜きを製作している三代目の倉田義之さんは、平成9年度に荒川区から「伝統工芸技能功労賞」を、平成20年に東京都より東京都知事賞を受賞したマイスターです。江戸本手打ち毛抜きの技術を受け継ぐただ一人の職人で、現在四代目の倉田聖史さんが技術を継承中です。
室町時代から庶民の間で使われていた毛抜きを元に、江戸本手打ちの技術を活かして、現代に甦らせた『江戸本手打ち毛抜き』。末長く使える、一生ものの逸品です。
【仕様】材質:18-8ステンレス、長さ:89mm/口の幅:6mm、重さ:約14g、日本製


style:瓢箪2mm厚:
熟練の毛抜き職人 倉田さんが手打ちで丁寧に作った毛抜きです。光にあててすかして見たときに、光が通らないほど刃先がピッタリと合っているので、1000分の5ミリのうぶ毛さえ、しっかりと掴んで軽く抜きとります。「ひょうたん」型で余分な力を入れずとも、簡単に毛を抜く事ができます。2mm厚の素材を使ったタイプです。
倉田製作所の本手打ち毛抜きは、丹念に数百回も金槌で叩いて作っています。手で叩くことにより、金属組織の密度が高まり強度が増し、ほどよいバネのある毛抜きに仕上がります。
この毛抜きを製作している三代目の倉田義之さんは、平成9年度に荒川区から「伝統工芸技能功労賞」を、平成20年に東京都より東京都知事賞を受賞したマイスターです。江戸本手打ち毛抜きの技術を受け継ぐただ一人の職人で、現在四代目の倉田聖史さんが技術を継承中です。
室町時代から庶民の間で使われていた毛抜きを元に、江戸本手打ちの技術を活かして、現代に甦らせた『江戸本手打ち毛抜き』。末長く使える、一生ものの逸品です。
【仕様】材質:18-8ステンレス、長さ:長さ:89mm/口の幅:2mm、重さ:約13g、日本製


style:眉毛用2mm厚:

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (5)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,328 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品